
アグニとは!
アグニは、赤彩樺(あかさいか)とも言われますが、
彩樺を赤く着色したものです。
ですので、アグニの素材は、彩樺と同じです。
また、アグニは、女性に人気のある素材です。
ところで、アグニは、北方寒冷地が産出地のバーチ材(真樺(まかば))に、
フェノールレジン樹脂を含浸させ、高圧加熱処理してできる新素材です。
アグニは、高圧加熱処理により、安定した品質です。
この処理により、アグニは、硬度、耐久性が高いです。
また、アグニは、木材よりも、ひび割れや、反りや、歪みが少ないです。
アグニの原料のバーチ材は、フローリングや、壁面や、天井や、家具などに使用されています。
また、アグニは、天然の縞模様の木目が特徴的です。
また、アグニは、フェノールレジン樹脂を使っていますが、
見た目は、プラスチックっぽさは、ほとんど感じないようです。
また、アグニは、素材が木材ですので、朱肉の油、乾燥、湿気には弱いです。
ところで、アグニの多くは、間伐材を使っていますので、
アグニの印鑑を作っても、自然環境を壊しませんから、
アグニの印鑑を使うことが、エコロジーになります。
また、アグニの材料は、1本の木から、多く採れますので、
アグニを作ることは、資源の有効活用になっています。
また、アグニの素材であるバーチ材は、日本で採れるので、
素材が入手しやすいことから、アグニは、比較的、低価格です。
|