印鑑登録をする場合には、役所で手続きを行いますが、
それぞれの役所により、登録できる印鑑の基準が変わります。
ですので、役所によっては、フルネームの印鑑でしか登録ができなかったり、
苗字だけでも登録できたり、名前だけでも登録できる場合もあります。
ですので、印鑑登録をする場合には、印鑑に彫る名前は、
フルネームにするのが、無難ですが、その場合でも問題点があります。
それは、女性の場合です。
女性の場合は、結婚すると、苗字(名字)が変わります。
ですので、女性がフルネームの印鑑で、印鑑登録をした後に、
その女性が結婚した場合は、再度、印鑑登録の必要が出てきます。
ですので、実印に彫るのに相応しい名前は、
男性の場合は、フルネームが良いと思いますが、
女性の場合は、判断が難しいと思います。
女性の場合の対策の一例としては、
結婚前は、安くて、フルネームの印鑑で、印鑑登録をして、
結婚後は、しっかりした、フルネームの印鑑で、印鑑登録をする方法があります。
|